都立晴海総合高校の偏差値・倍率は?進学実績・部活・校風もまとめて解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

都立晴海総合高校は中央区晴海に位置する、東京都初の総合学科高校です。1996年の開校以来、「自分探しの旅」をテーマに、6つの系列と160科目という豊富な選択科目を通じて、生徒一人ひとりの個性と進路希望に応じた学びを提供しています。

「推薦に強い、それが晴海の進路力」として知られ、約75%の生徒が大学・短大へ進学し、その77%が推薦入試で合格を果たしています。キャリア・カウンセラーによる専門的な進路指導と、講堂や室内プール、弓道場などの充実した施設環境の中で、多様な才能を育む教育を展開している注目の総合学科高校です。

目次

都立晴海総合高校の入試倍率と偏差値

入学難易度(偏差値)

各進学情報サイトや教育機関の情報によると、都立晴海総合高校の偏差値は以下の通りです。

  • みんなの高校情報:55
  • 市進教育グループ(80%合格基準):49
  • V模擬(60%合格基準):47

偏差値47~55程度で、都立高校の中では中堅レベルに位置しています。総合学科という特色から、学力だけでなく多様な興味・関心を持つ生徒が集まる学校として知られています。

入試倍率

過去3年間の入試倍率は以下のように推移しています。

スクロールできます
年度校長会調査時推薦応募一般応募一般最終応募受験合格
2025年1.45倍2.88倍1.69倍1.67倍1.53倍1.52倍
2024年1.76倍3.30倍2.19倍2.15倍2.04倍2.02倍
2023年1.62倍2.85倍1.92倍1.83倍1.77倍1.74倍

推薦応募の倍率が高い傾向にありますが、一般入試は1.5~2.0倍程度で推移しています。2024年が最も高倍率でしたが、2025年は1.52倍まで下がり、受験しやすい水準となっています。

都立高校入試では「共通問題」と呼ばれる全校共通の筆記試験が実施されます。
この高校を本気で目指すなら、まずはその出題傾向を知ることが合格への近道です。

2019年~2025年(昨年度)の全教科の問題を掲載し、すべての問題にわかりやすい解説つき
各教科の出題傾向と対策、公立高校合格のめやす、選抜のしくみ、入試情勢など、受験に役立つ情報が1冊にまとめられています
※リスニング音源は出版社ホームページで聴くことができます。

👉【2026年度入試対応】都立高校共通問題の過去問はこちら

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

👉【2026年度入試対応】併願校探しや優遇基準の確認はこちら

都立晴海総合高校の歴史と伝統

都立晴海総合高校は平成8年(1996年)4月1日に、東京都初の総合学科高校として開校しました。東京都立京橋高等学校と東京都立京橋商業高等学校を発展的に統合し、新しいタイプの高等学校として設立されています。

2024年に創立30周年を迎え、東京都の総合学科のパイオニアとして歴史を刻んできました。開校当初から「生徒一人ひとりの個性を大切にした教育」「生徒一人ひとりの違いを大切にした教育」を基本姿勢とし、普通教育と専門教育を総合的に実施する新しい教育スタイルを確立してきました。

校章は船の舵輪を図案化したもので、海の玄関口中央区晴海に位置することから、清新・可能性・未来を象徴する海の色(コバルトブルー)をスクールカラーに採用。「学校生活を通して自己を発見し、自己を育て、そして社会という大海へ雄飛していく」という願いが込められています。

都立晴海総合高校の立地と最寄り駅、周辺環境

所在地とアクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次