都立晴海総合高校は中央区晴海にある総合学科の高校で、6つの系列による多様な学びと個々の生徒の適性・能力に柔軟に対応した教育を展開しています。「推薦に強い、それが晴海の進路力」として、約75%の生徒が大学・短大へ進学し、その77%が総合型選抜や学校推薦型選抜で合格を果たしています。
思考力・表現力・プレゼンテーション能力を3年間かけて育成した結果、多様な進路選択を可能にしており、キャリア・カウンセラーや全教員による手厚いサポート体制も特徴です。
都立晴海総合高校の進路状況|2025年3月卒
進路結果一覧
2024年度卒業生の進路状況は以下の通りです:
進路先 | 割合 |
---|---|
四年制大学 | 73.8% |
専門学校・職能 | 12.3% |
その他 | 7.6% |
短期大学 | 3.2% |
専門職大・大学院 | 1.6% |
公務員・就職 | 1.6% |
約4分の3の生徒が四年制大学に進学しており、専門学校進学者も含めると約86%の生徒が高等教育機関に進学しています。これは総合学科として多様な進路選択肢を提供していることを示しています。
受験方法の内訳
- 学校推薦型選抜・総合型選抜:77%
- 一般選抜:23%
同校最大の特徴は推薦入試での高い合格率で、3年間の総合学科での学びを通じて培った思考力・表現力・プレゼンテーション能力が、推薦入試で大きな強みとなっています。
🎓 大学を見据えて高校を選ぶなら…学習習慣の強化も大切です
偏差値や倍率から志望校を考えるのはとても大切ですが、実際に合格をつかむには中学生のうちからの学習習慣もカギになります。高校受験を控える方に向けて、Z会・スタサプの特徴や使い方、両立のコツなどをまとめた記事をご用意しています。ご家庭での対策にぜひご活用ください。
👉 スタサプは中学生におすすめ?評判・料金・活用法を解説
👉 Z会タブレットコースの特徴と口コミ|難関校対策にも対応
👉 Z会とスタサプどっちがいい?中学生向け徹底比較
👉 ”オンライン家庭教師”コースもある個別指導のWAMってどんなサービス?
👉 【文科省調査】中学生の勉強時間はどのくらい?平均と目標の差とは
👉 部活と勉強は両立できる?先輩たちの工夫と学習法を紹介
都立晴海総合高校の主な進学大学別人数|2025年3月卒
国公立大学(浪人生含む)
2025年3月卒業生の国公立大学合格者は1人でした。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
筑波大学 | 1人 |
国公立大学への進学者は限られていますが、筑波大学という難関国立大学への合格実績があり、総合学科でも国公立大学進学の道筋があることを示しています。
早慶上理ICU(最難関私立大学)
最難関私立大学への合格者は1人でした。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
早稲田大学 | 0人 |
慶應義塾大学 | 0人 |
上智大学 | 0人 |
東京理科大学 | 1人 |
国際基督教大学(ICU) | 0人 |
東京理科大学への1人合格があり、理系分野での最難関私立大学への進学実績を示しています。
GMARCH(難関私立大学)
GMARCHへの合格者は16人でした。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
学習院大学 | 1人 |
明治大学 | 1人 |
青山学院大学 | 2人 |
立教大学 | 1人 |
中央大学 | 2人 |
法政大学 | 9人 |
法政大学への9人合格が最も多く、GMARCHレベルの難関私立大学への安定した進学実績があります。総合学科の多様な学びがGMARCHレベルでも評価されていることがわかります。
成成明学獨國武(準難関私立大学)
成成明学獨國武への合格者は11人でした。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
成蹊大学 | 1人 |
成城大学 | 1人 |
明治学院大学 | 0人 |
獨協大学 | 6人 |
國學院大學 | 1人 |
武蔵大学 | 2人 |
獨協大学への6人合格が目立っており、外国語教育に力を入れる同大学への進学が多いことは、総合学科での多様な学びの成果といえるでしょう。
日東駒専(人気中堅私立大学)
日東駒専への合格者は24人でした。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
日本大学 | 9人 |
東洋大学 | 7人 |
駒澤大学 | 5人 |
専修大学 | 3人 |
日本大学への9人、東洋大学への7人合格を中心に、中堅私立大学への安定した進学実績を示しています。多様な学部を持つこれらの大学は、総合学科で様々な分野を学んだ生徒の進路希望に幅広く対応しています。
四工大+東農大(理系大学)
理系大学への合格者は2人でした。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
東京電機大学 | 1人 |
東京農業大学 | 1人 |
東京電機大学と東京農業大学への各1人合格があり、理系分野への進学も可能であることを示しています。
主要女子大
主要な女子大学への合格者は23人でした。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
大妻女子大学 | 7人 |
学習院女子大学 | 1人 |
共立女子大学 | 5人 |
実践女子大学 | 2人 |
昭和女子大学 | 6人 |
日本女子大学 | 1人 |
和洋女子大学 | 1人 |
大妻女子大学への7人、昭和女子大学への6人、共立女子大学への5人合格が上位を占めており、女子大学への進学実績も安定しています。総合学科での多様な学びが女子大学でも評価されていることがわかります。
主要な芸術・体育/スポーツ大
芸術・スポーツ系大学への合格者は13人でした。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
武蔵野美術大学 | 4人 |
女子美術大学 | 3人 |
洗足学園音楽大学 | 1人 |
日本体育大学 | 1人 |
日本女子体育大学 | 1人 |
東京女子体育大学 | 1人 |
武蔵野音楽大学 | 2人 |
武蔵野美術大学への4人合格を筆頭に、芸術・スポーツ分野への進学実績も充実しています。総合学科の多様な系列(芸術系列等)での学びが、専門性の高い大学への進学に活かされています。
都立晴海総合高校の現役生主要大学群別進学者数の推移|2022年~2025年
過去4年間の主要大学群への進学者数の推移を見てみましょう。
大学群 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 |
---|---|---|---|---|
国公立大学 | 1人 | 2人 | 2人 | 2人 |
早慶上理ICU | 1人 | 3人 | 2人 | 1人 |
GMARCH | 16人 | 15人 | 17人 | 27人 |
成成明学國武 | 11人 | 9人 | 11人 | 11人 |
日東駒専 | 24人 | 15人 | 16人 | 16人 |
四工大+東農大 | 2人 | 6人 | 5人 | 5人 |
文東立松産玉武 | 6人 | 4人 | 3人 | 1人 |
大東亜帝国 | 5人 | 2人 | 0人 | 0人 |
女子大 | 23人 | 27人 | 30人 | 21人 |
芸術・スポーツ大 | 13人 | 16人 | 11人 | 15人 |
国公立大学(浪人生含む)
国公立大学への進学者は1-2人の範囲で推移しており、毎年少数ながら国公立大学への合格者を輩出しています。筑波大学をはじめとした難関国立大学への進学実績があることは、総合学科でも十分な学力養成が可能であることを示しています。
早慶上理ICU(最難関私立大学)
最難関私立大学への進学者は1-3人の範囲で推移しています。2022年1人から2023年2人、2024年3人と増加しましたが、2025年は1人となりました。少数ながらも継続的に最難関レベルへの合格者を輩出しており、総合学科の教育でも最上位大学への挑戦が可能であることを証明しています。
GMARCH(難関私立大学)
GMARCHへの進学者は2022年の27人がピークで、その後2023年17人、2024年15人と減少しましたが、2025年は16人と回復傾向を見せています。法政大学を中心とした安定した合格実績があり、総合学科での多様な学びがGMARCHレベルの大学でも評価されていることがわかります。
成成明学國武(準難関私立大学)
成成明学國武への進学者は9-11人で安定して推移しており、2025年は11人となりました。獨協大学への合格が多いことが特徴的で、外国語教育や国際系分野への関心の高さを反映しています。
日東駒専(人気中堅私立大学)
日東駒専への進学者は2022年16人から2024年15人まで安定していましたが、2025年に24人へと大幅に増加しました。これは同校の進学指導の充実と、中堅私立大学への安定した進学体制が確立されたことを示しています。
四工大+東農大(理系大学)
理系大学への進学者は2022年5人から2024年6人まで微増していましたが、2025年は2人に減少しました。総合学科では文系志向の生徒が多い傾向にありますが、理系分野への進学も継続的に実現しています。
文東立松産玉武(準中堅私立大学①)
この大学群への進学者は着実に増加傾向にあり、2022年1人から2025年6人へと6倍に成長しました。武蔵野大学への集中的な合格が特徴的で、同大学との相性の良さを示しています。
大東亜帝国(準中堅私立大学②)
2022年・2023年は0人でしたが、2024年2人、2025年5人と着実に増加しています。帝京大学への集中的な合格があり、より多くの生徒に大学進学の機会を提供していることがわかります。
主要女子大
女子大学への進学者は変動がありながらも高い水準を維持しており、2022年21人から2023年30人でピークを迎え、2025年は23人となりました。全国的な共学志向の高まりの中でも、20人を超える安定した実績を維持しています。
芸術・体育/スポーツ大
芸術・スポーツ系大学への進学者は11-16人で推移しており、2025年は13人となりました。総合学科の芸術系列やスポーツ関連の学びを活かした専門分野への進学が継続的に実現されています。武蔵野美術大学への4人合格など、難関芸術大学への進学実績も注目されます。
都立晴海総合高校の3年間の教育・進路指導プログラム
晴海総合高校では、総合学科の特色を活かした3年間の体系的な教育・進路指導プログラムを展開しています。
学年別の取り組み
1年次の取り組み
- 「産業社会と人間」での自己理解と進路探索
- 進路ガイダンス・進路希望調査の実施
- 基礎学力の定着と学習習慣の確立
- フレッシュマンキャンプでの人間関係形成
- 系列選択に向けた情報提供
2年次の取り組み
- 系列科目の本格的な学習開始
- 分野別進路説明会・模擬授業の実施
- 上級学校訪問による具体的な進路研究
- 課題研究での探究活動の深化
- 修学旅行での見聞拡大
3年次の取り組み
- 課題研究の完成と発表
- 推薦入試・総合型選抜への集中的な対策
- 面接指導・小論文指導の充実
- 一般入試希望者への個別サポート
- 卒業後の進路に向けた準備指導
特色のある取り組み
キャリア・カウンセラーによる支援体制
総合学科特有の多様な選択肢に対応するため、専門のキャリア・カウンセラーを配置し、個別相談やガイダンス活動を実施しています。生徒一人ひとりの適性や興味に応じたきめ細かい指導により、最適な進路選択をサポートしています。
推薦入試対策の充実
3年間の総合学科での学びを通じて培った思考力・表現力・プレゼンテーション能力を活かし、推薦入試・総合型選抜での高い合格率を実現しています。面接指導、志望理由書作成指導、ポートフォリオ作成支援など、多角的な対策を実施しています。
全教員によるサポート体制
「第一志望の実現を全教員がサポート」を合言葉に、学年団・教科担当・進路指導部・キャリア・カウンセラーが連携した手厚い指導体制を構築しています。推薦型選抜による早期合格者が多いことを活かし、進学先での学びを先取りする取り組みも行っています。
総合学科の強みを活かした多様な進路実現が魅力!
都立晴海総合高校は総合学科の特色を活かし、約75%の生徒が大学・短大へ進学する高い進学率を実現しています。特に推薦入試・総合型選抜での合格率77%は「推薦に強い、それが晴海の進路力」を物語っており、3年間で培った思考力・表現力・プレゼンテーション能力が大きな武器となっています。
GMARCHから芸術・スポーツ系大学まで幅広い進学実績があり、6つの系列による多様な学びが様々な分野での進路実現を可能にしています。キャリア・カウンセラーによる専門的な進路指導と全教員によるサポート体制により、生徒一人ひとりの個性と適性に応じた最適な進路選択を実現している点が大きな魅力です。
この高校の先輩たちに続くなら、まずは“入試本番の傾向”を知ろう
都立高校入試では「共通問題」と呼ばれる全校共通の筆記試験が実施されます。
この高校を本気で目指すなら、まずはその出題傾向を知ることが合格への近道です。
2019年~2025年(昨年度)の全教科の問題を掲載し、すべての問題にわかりやすい解説つき。
各教科の出題傾向と対策、公立高校合格のめやす、選抜のしくみ、入試情勢など、受験に役立つ情報が1冊にまとめられています。
※リスニング音源は出版社ホームページで聴くことができます。
👉【2026年度入試対応】都立高校共通問題の過去問はこちら

👉【2026年度入試対応】併願校探しや優遇基準の確認はこちら

進学実績に刺激を受けた今、次は“自分の番”です
「この学校から、こんなに多くの人が有名大学に進学しているんだ…」
合格実績を見て、そう感じた方も多いのではないでしょうか。
でも、同じように進学を目指していても、「勉強のやり方がわからない」「塾に通う時間がない」といった悩みを抱えることも少なくありません。
そんなときに頼りになるのが、【スタディサプリ】です。
自分のペースで苦手を克服できるから、学校の授業や部活動との両立も無理なく続けられます。
忙しくても、目標に近づける方法はあります。

「スタサプは10分だけでも勉強できるから、通学中とか寝る前とかスキマ時間に使えるんだって!」
部活や学校で忙しくても、スキマ時間に学べるのがスタサプの強み。
映像授業だから、自宅でいつでも自分のペースで復習や予習ができる!
今ならコスパ抜群のスタサプで5教科対応の本格学習を始めよう。
\ スキマ時間で、今すぐスタート! /
スタサプ

<参照元>
ページ内の大学合格実績やデータは各高校のホームページやパンフレットを参照しています。しかしながら、参照したタイミングによっては速報データであったり、年度をまたぎ変更となっている場合もありますので、正確なデータは各都立高校の最新データをご確認ください。
・晴海総合高校公式サイト https://www.metro.ed.jp/harumisogo-h/



