都立高島高校の偏差値・倍率は?進学実績・部活・校風もまとめて解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

東京都板橋区に位置する都立高島高校は、「自主自律」「文武両道」を掲げる中堅進学校です。進学実績や部活動の両立を目指す学校として地域から信頼されています。この記事では、高島高校の特徴から入試情報、進学実績、校風、部活動まで総合的にご紹介します。

目次

都立高島高校の入試倍率と偏差値

入学難易度(偏差値)

高島高校の偏差値は以下の通りです。

  • みんなの高校情報:51
  • 市進教育グループ(80%合格基準):34
  • V模擬(60%合格基準):43

これらの数値から、都立高校の中では中堅レベルの学校であることがわかります。

入試情報と特別推薦

高島高校では一般入試の他に、文化・スポーツ特別推薦枠を設けています。

特別推薦対象部活動(令和5年度): 剣道部、硬式野球部、サッカー部、ソフトテニス部、バスケットボール部、バレーボール部、陸上競技部

入試倍率

過去3年間の入試倍率は以下の通りです。

スクロールできます
年度校長会調査時推薦応募一般応募一般最終応募受検合格
2025年0.87倍2.97倍1.03倍1.08倍1.03倍1.01倍
2024年1.18倍3.80倍1.24倍1.29倍1.26倍1.24倍
2023年1.16倍3.37倍1.28倍1.30倍1.24倍1.23倍

直近の2025年度入試では倍率が若干下がっていますが、推薦入試は依然として高い倍率を維持しています。

🎓 大学を見据えて高校を選ぶなら…学習習慣の強化も大切です
偏差値や倍率から志望校を考えるのはとても大切ですが、実際に合格をつかむには中学生のうちからの学習習慣もカギになります。高校受験を控える方に向けて、Z会・スタサプの特徴や使い方、両立のコツなどをまとめた記事をご用意しています。ご家庭での対策にぜひご活用ください。
👉 スタサプは中学生におすすめ?評判・料金・活用法を解説
👉 Z会タブレットコースの特徴と口コミ|難関校対策にも対応
👉 Z会とスタサプどっちがいい?中学生向け徹底比較
👉 ”オンライン家庭教師”コースもある個別指導のWAMってどんなサービス?
👉 【文科省調査】中学生の勉強時間はどのくらい?平均と目標の差とは
👉 部活と勉強は両立できる?先輩たちの工夫と学習法を紹介

都立高島高校の歴史と伝統

都立高島高校は1974年(昭和49年)に開校した歴史ある高校です。その名称は、洋式砲術家の高島秋帆ゆかりの地に位置することに由来しています。

校章の由来:高島家の家紋「四つ団結」を意匠化した「方形」を主体とし、中央に「高」の字を配置。また、3枚重ねの羽根が左右対称に組み合わされ、未来へ羽ばたく若者の情熱と自由を表現しています。

主な沿革

  • 1974年4月:東京都立高島高等学校として設立、第1回入学式挙行
  • 1996年3月:校舎改修工事竣工
  • 2001年4月:公立校では初の民間企業出身者(日立製作所出身の内田睦夫氏)が校長に就任
  • 2004年:創立30周年記念式典挙行
  • 2013年11月:創立40周年記念式典挙行

現在は安藤香織校長のもと、地域に根差した教育活動を展開しています。

都立高島高校の立地と最寄り駅、周辺環境

最寄り駅からのアクセス

高島高校は板橋区高島平に位置し、複数の交通手段でアクセスできます。

住所東京都板橋区高島平3-7-1
アクセス都営三田線 新高島平駅 徒歩7分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次