都立鷺宮高校は中野区に位置する創立113年の伝統校で、明治45年(1912年)に東京府豊多摩郡立農業学校附設実業女学校として創立されました。「鷺高の4C」(Challenge・挑戦、Cooperation・協調、Confidence・信頼、Creation・創造)を教育目標に掲げ、基礎学力の定着と進路実現を重視した教育を行っています。
同校は西武新宿線「都立家政」駅から徒歩3分という抜群の立地にあり、新校舎と充実した施設を備えています。平成25年の新校舎完成を機に制服導入や土曜授業を開始し、新たな歴史づくりにも積極的に取り組んでいます。
本記事では、都立鷺宮高校の偏差値・入試倍率から進学実績、部活動、校風まで、中学生の皆さんと保護者の方々が知りたい情報を網羅的にご紹介します。
都立鷺宮高校の入試倍率と偏差値
入学難易度(偏差値)
都立鷺宮高校の偏差値は、各種模試や進学情報サイトによって以下のように評価されています。
- みんなの高校情報:52
- 市進教育グループ(80%合格基準):49
- V模擬(60%合格基準):47
偏差値47から52の範囲で評価されており、中堅レベルの都立高校として位置づけられています。この偏差値は、基礎学力をしっかりと身につけた生徒が挑戦するのに適した水準といえるでしょう。
入試倍率
過去3年間の入試倍率は以下の通りです。
年度 | 校長会調査時 | 推薦応募 | 一般応募 | 一般最終応募 | 受検 | 合格 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025年 | 1.69倍 | 3.95倍 | 1.76倍 | 1.65倍 | 1.50倍 | 1.49倍 |
2024年 | 1.63倍 | 3.27倍 | 1.57倍 | 1.66倍 | 1.55倍 | 1.54倍 |
2023年 | 2.22倍 | 5.61倍 | 2.14倍 | 2.14倍 | 1.95倍 | 1.94倍 |
推薦入試の倍率は3〜5倍と高めですが、一般入試の実質倍率は1.5〜1.9倍程度となっています。2024年の男女合同定員化、私立高校の授業料無償化の影響かやや倍率が低下傾向となっており、適切な対策を行えば合格の可能性は十分にあります。
都立鷺宮高校の歴史と伝統
都立鷺宮高校は明治45年(1912年)に創立された、113年の歴史を持つ伝統校です。
創立から現在まで
- 明治45年7月4日:豊多摩郡立農業学校の附設実業女学校として創立
- 大正12年:東京府立中野実業女学校と改称
- 昭和25年:東京都立鷺宮高等学校(現校名)と改称
- 昭和24年:男女共学を実施
- 平成24年:創立100周年記念式典挙行
- 平成25年:校舎改築工事竣工
- 平成27年:制服導入
- 平成28年:土曜授業導入
戦災を乗り越えた歴史
昭和20年に戦災により校舎は全焼しましたが、焼け残った校内のクヌギの森の木々が生徒や教員に心の安らぎを与えたことから、現在の校章はクヌギの葉をデザインしたものになっています。
100年を超える実績
創立から113年が経過し、多くの卒業生が社会の様々な分野で活躍しています。明治から令和まで、日本の歩みと共に歴史を積み重ねてきた真の伝統校といえるでしょう。
都立鷺宮高校の立地と最寄り駅、周辺環境
所在地とアクセス
所在地 | 東京都中野区若宮3-46-8 |
アクセス | 西武新宿線:「都立家政」駅下車徒歩3分(メインアクセス) 西武新宿線:「鷺ノ宮」駅下車徒歩10分 西武池袋線:「中村橋」駅下車、関東バス「鷺ノ宮駅前」下車徒歩8分 都営大江戸線:「中井」駅乗換「都立家政」駅下車徒歩3分 |
周辺環境
都立鷺宮高校は中野区の住宅地に位置し、教育環境として非常に恵まれた立地にあります。
交通利便性
- 「都立家政」駅から徒歩3分という抜群のアクセス
- 新宿、高田馬場、池袋など主要ターミナルからアクセス良好
- 複数路線の利用が可能で通学に便利
地域の特色
- 閑静な住宅街に位置し、学習環境として最適
- 商店街も近く、学校生活に必要な環境が整っている
- 中野区の文化的環境に恵まれた立地
教育・文化環境
- 周辺に多くの教育機関が集積
- 図書館や文化施設へのアクセスも良好
- 安全で落ち着いた学習環境
都立鷺宮高校の校風と教育方針
教育目標
- Challenge(挑戦) 高い志をもって、自己実現に向けて積極的に挑戦する生徒
- Cooperation(協調) 自己を知り、他者を知り、社会を知り、友情を育む生徒
- Confidence(信頼) ルールやマナーを守り、誠実で責任感のある生徒
- Creation(創造) 伝統の上に立ち、新しい文化を自らの力で創り上げていく生徒
特色ある教育活動
基礎学力の定着を重視
- 3年間で93単位分の授業を設定
- 1学年では各教科バランスよく学習し、基礎・基本の定着
- 2学年では文理別の進学対応
- 3学年では受験科目対応など進路に応じた科目選択
充実した学習支援体制
- 年間18回の土曜授業実施
- 夏期・冬期講習の開講
- 自習室の設置
- 「Compass & Map」独自進路ガイドブックの活用
国際理解教育の推進
- 令和3〜5年度:国際交流リーディング校指定
- 令和4年度:海外学校間交流推進校指定
- カナダ語学研修や国際交流プログラムの実施
独自の校風
伝統と革新の融合
- 113年の歴史と伝統を大切にしながら、新たな挑戦も続ける
- 平成25年の新校舎完成を機に制服導入や土曜授業開始
「はばたけ鷺高で!志を高く!」
- 生徒一人ひとりが高い志を持って挑戦することを重視
- 教育目標を実現する学校、生徒の力を伸ばす学校を目指す
アットホームな雰囲気
- 生徒と教師の距離が近く、きめ細かな指導
- 部活動や学校行事を通じた豊かな人間関係の構築
都立鷺宮高校の進路・進学実績
進路・合格者の推移
都立鷺宮高校は近年、「進路実績急上昇」を実現しています。大学進学率は72.7%を維持し、特に中堅私立大学での合格実績が大幅に向上しています。
主な大学・短大・専門学校合格実績
2025年度の主要な合格実績
- 国公立大学:0名(前年度1名から減少)
- GMARCH:9名(明治大学2名、青山学院大学2名、立教大学2名、法政大学2名など)
- 成成明学獨國武:30名(武蔵大学13名、成蹊大学8名、國學院大学6名など)
- 日東駒専:98名(専修大学33名、日本大学30名、東洋大学18名、駒澤大学17名)
- 文東立松産玉武:84名(東京経済大学43名が突出)

進路指導の特徴
3つの特色ある進路指導
- 独自の進路ガイドブック「Compass & Map」:進路情報を網羅した必携の1冊
- 一人一台端末対応:「スタディサプリ」一括契約によるデジタル学習支援
- 英検受験推進:外部検定試験の積極的活用と学校サポート
充実した進路実績
2025年度は総延べ合格者数338名(前年比22.0%増)を達成し、特に日東駒専98名(前年比96%増)をはじめとする中堅私立大学での大幅な実績向上が特筆されます。
スタサプ なら、1回10分の映像授業でスキマ時間を有効活用。 通学中や寝る前に、サクッと勉強したい中学生にぴったり!です。月1,980円〜で5教科対応。自宅で本格学習スタート!

都立鷺宮高校のイベント・学校行事
主な年間行事
春学期
- 4月:入学式、新入生オリエンテーション、部活動紹介
- 5月:進路ガイダンス、校外学習、生徒総会、生徒会役員選挙
- 6月:伝統芸能鑑賞教室(2年生)、体育祭
- 7月:期末考査、地域と連携した防災訓練(1年生)
秋学期
- 9月:鷺高祭(文化祭)
- 10月:中間考査
- 11月:生徒総会、生徒会役員選挙、伝統芸能鑑賞教室(1年生)、修学旅行(2年生)
- 12月:期末考査、救急救命講習、冬期講習
冬学期
- 2月:合唱祭
- 3月:学年末考査、卒業式、球技大会、合格体験発表会
特色ある行事
鷺高祭(文化祭)
- 生徒主体で運営される最大のイベント
- 各クラス、部活動が一体となって盛り上がる
- 地域に開かれた文化祭として定着
伝統芸能鑑賞教室
- 1・2年生が日本の伝統文化に触れる機会
- 文化的教養の向上を図る特色ある行事
地域と連携した防災訓練
- 地域との連携を重視した実践的な防災教育
- 社会性と協調性を育む機会
都立鷺宮高校の部活動や課外活動
運動部
主な運動部(13部)
硬式野球部、サッカー部、男女バスケットボール部、男女バレーボール部、バドミントン部、剣道部、ソフトテニス部、硬式テニス部、卓球部、ダンス部、水泳部
特色ある活動と実績
- 硬式野球部:文化・スポーツ特別推薦3名実施、甲子園を目標とした本格的活動
- サッカー部:文化・スポーツ特別推薦4名実施、NSリーグ1部・3部で活動
- 剣道部:文化・スポーツ特別推薦3名実施、関東大会出場実績
- ダンス部:USA大会全国1位、DANCE STADIUM全国出場など輝かしい実績
文化部
主な文化部(15部)
演劇部、美術部、書道部、写真部、サイエンス部、華道部、吹奏楽部、茶道部、軽音楽部、漫画研究部、文芸部、英語部、家庭科部、和太鼓部、ジャグリング部
特色ある活動と実績
- 和太鼓部:地域イベントでの積極的な演奏活動、郷土芸能部門で銅賞受賞
- 書道部:全日本高校生書道展準優勝など高い実績
- 軽音楽部:東京都軽音楽コンテストで優秀な成績
- 吹奏楽部:都吹奏楽コンクールで銀賞受賞
特色ある活動
文化・スポーツ特別推薦の実施
- 硬式野球部(3名)、サッカー部(4名)、剣道部(3名)で実施
- 専門性の高い指導体制と充実した活動環境
地域との連携
- 和太鼓部の地域イベント参加
- ボランティア活動への積極的参加
- 近隣小学校・保育園との交流活動
高い活動実績
- ダンス部の全国レベルでの活躍
- 各種コンクールでの入賞実績
- 都大会・関東大会への出場実績
都立鷺宮高校の施設と環境
主な施設
教育施設
- 新校舎(平成25年完成):最新設備を備えた学習環境
- 普通教室・特別教室:冷暖房完備
- 視聴覚ホール:大規模イベントに対応
- 図書室:充実した蔵書と学習スペース
体育施設
- 体育館:冷暖房完備、各種競技に対応
- 第二体育館:ダンス部などが活用
- 武道場:剣道部の活動拠点
- プール:水泳部の本格的な活動に対応
- グラウンド:硬式野球部をはじめ各種競技で使用
- テニスコート:硬式・ソフトテニス部が活用
- トレーニングルーム:体力向上と競技力向上をサポート
特色ある施設・環境
自然豊かな環境
- 中庭:憩いの場として親しまれる緑豊かなスペース
- ゲーテの森:都内では珍しい自然環境、サイエンス部の活動場所
- 大階段:新校舎のシンボル的存在
充実した学習環境
- 自習室:放課後や休日の学習をサポート
- 進路指導室:豊富な資料とインターネット環境
- 和室:華道部、茶道部の本格的な活動に対応
最新の教育設備
- 冷暖房完備の全教室
- ICT教育に対応した設備
- 一人一台端末対応の環境
安全・安心な環境
- 新校舎による安全性の向上
- 地域と連携した防災体制
- 「都立家政」駅徒歩3分の好立地による通学安全性
進路実績急上昇!113年の伝統と革新で未来を拓く鷺高
都立鷺宮高校は、偏差値47〜52の中堅校として、基礎学力の定着を重視しながら確実な進路実現を目指すのに最適な学校です。入試倍率も1.5倍程度と適正な水準を維持しており、しっかりとした準備があれば合格は十分に可能です。
同校の最大の魅力は、明治45年創立という113年の歴史と伝統に支えられながら、常に革新を続ける姿勢にあります。「鷺高の4C」(Challenge・Cooperation・Confidence・Creation)を教育目標に掲げ、生徒一人ひとりが高い志を持って挑戦できる環境を整えています。
進路実績の急上昇は特筆すべき成果で、2025年度には総延べ合格者数338名(前年比22.0%増)を達成し、日東駒専98名、成成明学獨國武30名、GMARCH9名など中堅私立大学を中心とした確実な進学実績を残しています。独自の進路ガイドブック「Compass & Map」や「スタディサプリ」の一括契約など、時代に対応した先進的な進路指導も大きな強みです。
部活動では、ダンス部のUSA大会全国1位をはじめとする全国レベルの活躍や、文化・スポーツ特別推薦を実施する硬式野球部・サッカー部・剣道部での本格的な競技活動など、多様な才能を伸ばす環境が整っています。和太鼓部の地域貢献活動なども含めて、文武両道の充実した高校生活を送ることができます。
西武新宿線「都立家政」駅から徒歩3分という抜群の立地に、平成25年完成の新校舎と「ゲーテの森」などの自然環境を併せ持つ恵まれた教育環境も魅力の一つです。中学生の皆さんにとって、113年の歴史に新たな1ページを加えながら、確実に未来への扉を開くことができる理想的な選択肢といえるでしょう。
この高校を目指すなら、まずは「過去問」でレベルを確認!
都立高校入試では「共通問題」と呼ばれる全校共通の筆記試験が実施されます。
この高校を本気で目指すなら、まずはその出題傾向を知ることが合格への近道です。
2019年~2025年(昨年度)の全教科の問題を掲載し、すべての問題にわかりやすい解説つき。
各教科の出題傾向と対策、公立高校合格のめやす、選抜のしくみ、入試情勢など、受験に役立つ情報が1冊にまとめられています。
※リスニング音源は出版社ホームページで聴くことができます。
👉【2026年度入試対応】都立高校共通問題の過去問はこちら

👉【2026年度入試対応】併願校探しや優遇基準の確認はこちら

この高校に入りたい。でも、勉強に不安があるあなたへ
調べた高校に魅力を感じて、「ここに入りたい」と思った方もいるのではないでしょうか。
でも、「内申が足りるかな…」「苦手教科がある…」と不安に感じる中学生も少なくありません。
そんなときに頼りになるのが【スタディサプリ】です。
学校の授業をわかりやすく復習できる講座や、都立・私立など志望校別の対策講座も充実。
スマホ1つで、いつでも・どこでも、自分のペースで勉強できます。
塾が合わなかった人や、これから本気で勉強を始めたい人にもおすすめです。

「スタサプは10分だけでも勉強できるから、通学中とか寝る前とかスキマ時間に使えるんだって!」
部活や学校で忙しくても、スキマ時間に学べるのがスタサプの強み。
映像授業だから、自宅でいつでも自分のペースで復習や予習ができる!
今ならコスパ抜群のスタサプで5教科対応の本格学習を始めよう。
\ スキマ時間で、今すぐスタート! /
スタサプ





<参照元>
ページ内の大学合格実績やデータは各高校のホームページやパンフレットを参照しています。しかしながら、参照したタイミングによっては速報データであったり、年度をまたぎ変更となっている場合もありますので、正確なデータは各都立高校の最新データをご確認ください。
・鷺宮高校公式サイト https://www.metro.ed.jp/saginomiya-h/