都立松が谷高校の偏差値・倍率は?進学実績・部活・校風もまとめて解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

都立松が谷高校は、八王子市の豊かな自然環境に位置する創立44年の伝統校です。普通科と外国語コースを設置し、「松が谷できっと見つかる、あなたの夢」を合言葉に、生徒一人ひとりの進路実現を全力でサポートしています。

「英語教育研究推進校(GE-NET EE)」「進学指導研究校」の両方の指定を受け、外国人講師8名による実践的な英語教育と、大学合格者数5年間で102%増という飛躍的な進学実績向上を実現。都立高校最大級の広大な校地では、アーチェリー部や陸上競技部、和太鼓部が全国大会で活躍するなど、文武両道を実践しています。

4,000冊以上の英語多読用図書、海外語学研修、英語版ビブリオバトルなど、グローバル社会で活躍できる人材育成に特化した教育環境で、多くの中学生から注目を集めています。

目次

都立松が谷高校の入試倍率と偏差値

入学難易度(偏差値)

都立松が谷高校の偏差値は、各予備校・模試会社によって以下のように評価されています。

  • みんなの高校情報:52
  • 市進教育グループ(80%合格基準):49
  • V模擬(60%合格基準):普通科47、外国語コース46

特徴

  • 普通科と外国語コースで偏差値にほぼ差がない
  • 中堅レベルの都立高校として安定した評価
  • 英語重視の外国語コースも入りやすい設定

入試倍率

都立松が谷高校の入試倍率は以下の通りです。

普通科の入試倍率推移

スクロールできます
年度校長会調査時推薦応募一般応募一般最終応募受検合格
2025年1.49倍3.42倍1.38倍1.39倍1.34倍1.33倍
2024年1.51倍2.86倍1.32倍1.36倍1.30倍1.29倍
2023年1.35倍3.15倍1.35倍1.35倍1.34倍1.33倍

外国語コースの入試倍率推移

スクロールできます
年度校長会調査時推薦応募一般応募一般最終応募受検合格
2025年0.78倍1.71倍0.95倍1.05倍1.02倍1.00倍
2024年0.88倍2.25倍1.45倍1.45倍1.34倍1.32倍
2023年1.11倍1.54倍1.11倍1.11倍1.11倍1.09倍

ポイント

  • 普通科:安定して1.3倍程度の競争倍率
  • 外国語コース:2025年は定員割れ(1.00倍)で入りやすい状況
  • 推薦入試:両コースとも2〜3倍台の高い競争率
  • 2024年から男女合同定員になり、私立高校の授業料無償化の影響も

都立松が谷高校の歴史と伝統

開校の経緯と発展

昭和56年(1981年)開校

  • 普通科高等学校として八王子市松が谷に開校
  • 校舎未完成のため、初年度は都立館高等学校で授業実施
  • 1983年に開校3年目で「開校記念式典」を挙行

外国語コースの設置

  • 平成2年(1990年):外国語コース2学級を設置
  • 都立高校では珍しい外国語専門コースとして注目
  • 複数の外国人指導員による少人数英会話授業を導入

指定校としての歩み

  • 2002年〜2005年:「運動部活動推進重点校」指定
  • 2006年〜:「小中高 夢のかけ橋推進事業 連携推進校」指定
  • 2006年〜:「重点支援校」指定
  • 2016年〜「英語教育研究推進校」指定
  • 2023年〜「進学指導研究校」指定

教育の充実と発展

松が谷高校は創立以来、常に時代のニーズに応じた教育改革を続けています。特に英語教育においては、外国語コース設置以来30年以上にわたって蓄積したノウハウを普通科にも展開し、学校全体の英語力向上を実現しています。

近年では「英語教育研究推進校(GE-NET EE)」「進学指導研究校」の両方の指定を受け、英語教育と進学指導の両輪で生徒の可能性を最大限に引き出す教育システムを構築しています。

都立松が谷高校の立地と最寄り駅、周辺環境

所在地とアクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次