都立雪谷高校の進路・大学合格実績(国公立・私立)

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

都立雪谷高校は、東京都大田区に位置する公立高校で、確かな進学実績と充実した教育環境で知られています。大学進学を目指す生徒が多く在籍し、毎年着実な進路実績を上げています。本記事では、2024年3月卒業生の進路状況と、過去3年間の合格実績の推移、そして3年間の体系的な進路指導プログラムについて詳しくご紹介します。

目次

夏休みは、学びの習慣を見直す絶好のタイミングです。 Z会の通信教育では、記述力・応用力を育てる教材と一緒に、今だけの無料特典BOOKがもらえるキャンペーンを実施中です。

\ 今だけの特典付き! / Z会資料請求はこちら

都立雪谷高校の進路|2024年3月卒

大学・短期大学・専門学校への合格状況

2023年度(2024年3月卒)の卒業生270名の進路状況を見ると、都立雪谷高校の進学校としての特徴が明確に表れています。

進路先割合人数(概算)
大学83%約224名
短期大学14%約38名
専門学校1%約3名
その他1%約3名

卒業生の8割以上が大学進学を果たしており、特に4年制大学への進学率の高さが際立っています。短期大学進学者も14%と一定数おり、専門学校進学者は1%にとどまっています。これらのデータから、都立雪谷高校が大学進学を中心とした進路指導を行っていることがわかります。

都立雪谷高校の大学合格実績|2024年3月卒

2024年3月卒業生の大学合格実績は、国公立大学と私立大学の両方で堅調な結果を示しています。

主な合格実績

  • 国公立大学: 18名
  • 主な私立大学:
    • 早慶上理(難関私立): 10名
    • GMARCH(準難関私立): 120名
    • 成成明学國武(中堅私立): 80名
    • 日東駒専(人気私立): 134名

特筆すべきは、GMARCHの大学への合格者が120名と非常に多い点です。これは卒業生の約44%に相当し、都立雪谷高校の学力水準の高さを示しています。

都立雪谷高校の主な合格大学別人数|2024年3月卒

国公立大学

国公立大学への合格者は18名で、卒業生全体の約6.7%が国公立大学に合格しています。具体的な合格大学と人数は以下の通りです。

大学名合格者数
帯広畜産1名
山形2名
茨城2名
東京都立5名
川崎市立看護1名
山梨1名
島根県立1名
鹿児島1名
琉球2名
国立看護大学校1名
防衛大学校1名
国公立合計(大学校含む)18名

東京都立大学への合格者が5名と最も多く、次いで山形大学、茨城大学、琉球大学がそれぞれ2名となっています。地方の国立大学から首都圏の公立大学まで、幅広い合格実績を上げていることが特徴的です。

早慶上理(難関私立大学)

早慶上理と呼ばれる難関私立大学群への合格者数は以下の通りです。

大学名合格者数
早稲田・慶應10名
上智・理科2名
合計12名

早慶への合格者が10名いることは注目に値します。これらの難関大学への合格は、都立雪谷高校の上位層の学力の高さを示しています。

GMARCH(準難関私立大学)

GMARCHと呼ばれる準難関私立大学群への合格実績が特に優れています。

大学名合格者数
学習院7名
明治36名
青山学院8名
立教26名
中央14名
法政29名
GMARCH合計120名

明治大学(36名)と法政大学(29名)への合格者が特に多く、立教大学(26名)がそれに続いています。GMARCH全体で120名という合格者数は、都立雪谷高校の進学実績の中核を成しています。

トリトリ

「スタサプは10分だけでも勉強できるから、通学中とか寝る前とかスキマ時間に使えるんだって!」

忙しい中学生でも、自分のペースで映像授業を進められる通信教材として人気なのが スタサプ です。部活や習い事で時間が限られている方に特におすすめです。

成成明学國武(人気中堅私立大学)

中堅私立大学として人気の高い成成明学國武への合格者も多数輩出しています。

大学名合格者数
成蹊8名
成城9名
明治学院29名
國學院13名
武蔵21名
成成明学國武合計80名

特に明治学院大学(29名)と武蔵大学(21名)への合格者が多く、これらの大学が都立雪谷高校の生徒に人気があることがわかります。

日東駒専(人気私立大学)

日東駒専と呼ばれる人気私立大学群への合格者数も安定しています。

大学名合格者数
日本40名
東洋50名
駒澤17名
専修27名
日東駒専合計134名

東洋大学への合格者が50名と最も多く、次いで日本大学が40名となっています。日東駒専全体で134名という合格者数は、都立雪谷高校の多くの生徒にとって現実的な目標となっていることを示しています。

都立雪谷高校の大学群別合格者数の推移|2022年3月卒~2024年3月卒

過去3年間の合格実績の推移を見ると、都立雪谷高校の進学実績が着実に向上していることがわかります。

国公立大学

年度合格者数
2022年3月卒12名
2023年3月卒20名
2024年3月卒18名

国公立大学への合格者数は、2023年3月卒で20名とピークを迎え、2024年3月卒でも18名と高水準を維持しています。この安定した実績は、学校の進路指導の成果と言えるでしょう。

早慶上理(難関私立大学)

年度早慶上智・理科合計
2022年3月卒1名3名4名
2023年3月卒9名5名14名
2024年3月卒10名2名12名

早慶上理への合格者数は、2022年度の4名から大幅に増加し、2023年度には14名、2024年度も12名と二桁を維持しています。特に早慶への合格者が1名から10名へと飛躍的に増加したことは注目に値します。

GMARCH(準難関私立大学)

年度合格者数
2022年3月卒57名
2023年3月卒118名
2024年3月卒120名

GMARCHへの合格者数は最も顕著な増加を示しています。2022年度の57名から2023年度には118名へと倍増し、2024年度はさらに120名へと微増しています。この急激な伸びは、学校の教育力向上を如実に示しています。

トリトリ

「MARCH以上を目指すなら、コツコツ応用力を積み上げる学習が大切なんだ〜!今ならZ会で「やりたいこと全部叶えるBOOK」がもらえるんだって!夏の計画づくりにぴったりだよ。」

MARCH以上を狙える都立上位校を目指す中学生に向けて、Z会が夏限定の特典キャンペーンを実施中。

\今だけの無料特典BOOK付き/Z会資料請求はこちら

成成明学國武(人気中堅私立大学)

年度合格者数
2022年3月卒80名
2023年3月卒92名
2024年3月卒80名

成成明学國武への合格者数は、80〜92名の範囲で安定しています。2023年度に92名とピークを迎えた後、2024年度は80名となりましたが、依然として高い水準を維持しています。

日東駒専(人気私立大学)

年度合格者数
2022年3月卒161名
2023年3月卒189名
2024年3月卒134名

日東駒専への合格者数は、2023年度の189名をピークに、2024年度は134名となりました。これは、より上位校への合格者が増加した結果とも考えられます。

都立雪谷高校の3年間の教育・進路指導プログラム

都立雪谷高校では、入学から卒業まで一貫した進路指導プログラムを実施しています。各学年で段階的に進路意識を高め、具体的な目標設定と実現に向けた取り組みを行っています。

1年生

入学初年度から計画的な進路指導が始まります。

主な進路指導内容

  • 4月: 進路カルテ作成(自己の年間学習計画)・進路講演会
  • 6月: 進路資料配布・進路適性検査
  • 7月: 進路講演・大学入試説明会(専門学校説明会)
  • 9月: 大学模擬授業
  • 10月: 文理選択講演・キャリア教育(探求活動)
  • 1月: 進研総合学力模試

1年生では、まず自己理解を深めることから始まります。進路適性検査により自分の適性を知り、大学模擬授業を通じて大学での学びを体験します。10月の文理選択講演は、今後の進路選択に大きな影響を与える重要なイベントです。

2年生

具体的な進路目標の設定と学力向上に重点を置く学年です。

主な進路指導内容

  • 4月: 進路希望調査・個人面談
  • 6月: 学部学科説明会
  • 7月: オープンキャンパス参加(夏期)
  • 10月: 進路講演(志望校決定講演)・外部模試(看護系)
  • 11月: 修学旅行・進研総合学力模試
  • 3月: 春のオープンキャンパス参加・志望理由書提出

2年生では、オープンキャンパス参加を通じて志望校を絞り込んでいきます。学部学科説明会で専攻分野への理解を深め、10月の志望校決定講演で具体的な目標を設定します。修学旅行で人間的成長を遂げつつ、進研模試で学力の伸びを確認します。

3年生

受験本番に向けた実践的な指導が中心となります。

主な進路指導内容

  • 4月: 河合塾第1回全統共通テスト模試・保護者向け進路講演会
  • 6月: 就職者説明会・看護系模試(希望者)・ベネッセ大学入学共通テスト模試
  • 7月: 指定校推薦一覧公表・共通テスト概要説明会
  • 9月: 共通テスト出願説明会・指定校推薦希望提出・模擬面接指導
  • 10月: 一般推薦願書提出開始・河合塾第3回全統共通テスト模試
  • 12月: 共通テスト受験票配布・調査書発行申請
  • 1月: 大学入学共通テスト・自己採点指導・国公立二次出願

3年生では、本格的な受験対策が始まります。年間を通じて複数の模擬試験を受験し、実力を把握しながら志望校対策を進めます。指定校推薦や公募推薦など、多様な入試方式に対応した指導が行われ、模擬面接指導など実践的なサポートも充実しています。

都立雪谷高校は計画的な進路指導と実績向上が顕著な進学校

都立雪谷高校は、3年間の体系的な進路指導プログラムと生徒一人ひとりに寄り添った教育により、着実な進学実績を上げています。特に注目すべきは、GMARCH合格者数が2022年度の57名から2024年度の120名へと倍増したことで、これは学校全体の教育力向上を物語っています。

また、早慶合格者も1名から10名へと大幅に増加し、国公立大学合格者も安定して推移しています。卒業生の83%が大学進学を果たしており、都内公立高校として確かな地位を築いています。

1年次からの計画的な進路指導、オープンキャンパス参加の促進、模擬試験による実力把握など、きめ細かな指導体制が特徴です。今後も更なる進学実績の向上が期待される注目の都立高校と言えるでしょう。


<参照元>
ページ内の大学合格実績は各高校のホームページやパンフレットを参照しています。しかしながら、参照したタイミングによっては速報データであったり、年度をまたぎ変更となっている場合もありますので、正確なデータは各都立高校の最新データをご確認ください。

・雪谷高校公式サイト https://www.metro.ed.jp/yukigaya-h/

トリトリ

部活に定期テストに忙しい中学生でも、スタサプならスキマ時間や寝る前にサクッと復習できるよ!月額2,178円でプロ講師の授業が見放題!

部活や学校で忙しくても、スキマ時間に学べるのがスタサプの強み。
映像授業だから、自宅でいつでも自分のペースで復習や予習ができる!
今ならコスパ抜群のスタサプで5教科対応の本格学習を始めよう。

\ スキマ時間で、今すぐスタート! /

スタサプ

「どの塾が合っているのか分からない…」「近くにどんな塾があるか知りたい」
そんなときは塾選を使えば、地域・学年に合わせて最適な塾を探せます。
資料請求もまとめてできて、比較検討がしやすくなりますよ!

\ 近くの塾をまとめてチェック! /

塾選びなら塾選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次