都立国立高校ってどんな高校?偏差値や入試倍率、進学実績に部活・行事まで特徴や校風を徹底リサーチ!

  • URLをコピーしました!

東京都立国立高校は、東京都国立市に位置する都立の進学校であり、自由な校風と難関国公立大学合格者を輩出する高い進学実績で知られています。また学業とともに来場者1万人を超える日本一の文化祭と呼ばれる国高祭も有名で、多くの生徒が自主的に学業や行事・部活動に取り組み、幅広い分野で活躍しています。本コラムでは、国立高校魅力を詳しくご紹介します。

目次

都立国立高校の歴史と伝統

東京都立国立高校は1940年(昭和15年)に旧制中学校の東京府立第十九中学校として開校されました。当時は日中戦争による資材不足からの校舎竣工が大きく遅れ、立川高校の前身で合った東京府立第二中学校(立川高校の前身)などの校舎を借りて授業が行われていたこともあったと言われています。

学校群制度時代には、従来学区トップ校であった都立立川高校と72群を組んだことも一因となり、1980年代中頃までは東京大学合格者数が30人を超える年もありました。以来、多摩地域を代表する進学校としての地位を築いています。

また国立高校の生徒たちは、学業だけでなく、部活動や学校行事にも積極的に参加し、人格の成長を重視しています。中でも「国高祭」や「第九演奏会」といった代表的な行事は、生徒が中心となって運営し、豊かな経験を積んでいます。

都立国立高校の立地と最寄り駅

都立国立高校は国立市という文教地区にあり、周辺には国立音楽大学や一橋大学などの教育機関が多く存在します。このため、知的で文化的な雰囲気が漂う地域です。国立市は緑が豊富で、静かで落ち着いた環境が特徴で、学生が学業に集中できる場所として理想的です。

住所東京都国立市東4-25-1
最寄り駅①JR中央線「国立」駅下車 徒歩15分
②JR南武線「谷保」駅下車 徒歩10分
③JR中央線「国立」駅より立川バス、京王バス乗車「国立高校前」下車徒歩3分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教員免許保有(小学校教諭1種、中学校・高校保健体育)の40代サラリーマン。現在高校生の息子の高校受験時に生来のオタク気質をこじらせ首都圏の私立・都立高校を調べた結果、都立高校のコスパの良さに驚愕。現在小学生の娘の高校受験に備えての備忘録がてら、都立高校の魅力を発信していくために「都立高のトリセツ」を開設。

目次